[soudan 15992] 別6(4)の「所得の種類」
2025年11月21日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

国際税務<法人税/消費税>(内藤昌史税理士)


【対象顧客】

法人


【前  提】

・国内法人A社

・海外の顧客B社の依頼に応じて貨物を運送

・B社は、A社からの請求書に対して支払う際に、

 一定額を源泉徴収し、残額をA社に支払っています。

・TaxReceiptには以下の記載があります。

 ー源泉徴収税額の基となる金額

  (A社からの請求金額の外貨建)

 ー源泉徴収税率

  ※所得の種類に関する記載は無し。

  源泉徴収税率からでは判断つかない。


【質  問】

外国税額控除を適用すべく別表6(4)を作成しますが、

「所得の種類」は「事業所得」で問題無いでしょうか?

「使用料」に該当することはないでしょうか?


ここでいう「所得の種類」の判断は、

(A社が会計上どのような収益科目で処理しているかではなく)

A社がB社に提供している取引内容に基づいて判断すべきだと思いますが、

その考え方で宜しいでしょうか?


大変基本的なことかと思いますが、

ご教示のほど宜しくお願いします。


【参考条文・通達・URL等】