[soudan 15934] 相次相続控除の適用について
2025年11月19日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続・贈与税<財産評価を含まない>
【対象顧客】
個人
【前 提】
時系列の前提
1、R7年1月 1次相続開始(遺言書無し)
被相続人 甲、相続人 乙、丙、丁
乙は2次相続の被相続人となり、
丙・丁は2次相続においても相続人
2、R7年6月 乙、丙、丁にて、
1次相続の遺産分割協議 完了
3、R7年8月 2次相続開始(乙が急死)
乙が被相続人、丙・丁が相続人
4、R7年10月 時系列2の遺産分割通りの内容にて、
1次相続 相続税申告書提出 完了
1次相続について、乙負担の相続税は500万円であり、
乙が死亡しているため、丙・丁が
法定相続割合(各1/2)にて納付
5、R8年1月以降 2次相続 相続税申告書提出予定
【質 問】
上記、時系列5の2次相続(被相続人 乙、
相続人 丙・丁)の相続税申告書提出時、
時系列4の、甲負担の相続税500万円について、
相次相続控除 適用可能
という理解でよろしいでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
相続税法第二十条 相次相続控除
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

