[soudan 15801] 有償減資時の税務処理について
2025年11月14日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
法人税

【対象顧客】
法人

【前  提】
①T社は事業拡大を企図して
R7年1月にI社株式を4億円で100%取得

②T社は投資額4億円回収のため
R8年3月に有償減資を予定
経営上最低限必要と思われる
水準の資本金3,000万円まで減資

③I社は過去5,700万円の
無償減資を実施している
別表5で
「減資差益5,700万円」が計上されている

【質  問】
①有償減資時の以下の処理は問題ないでしょうか。

②以下の場合に別表5「無償減資」は取崩せるのでしょうか。
実際の払い出しまで行っていることから、
取り崩しは可能と考えています。

③利益積立金分の取崩はみなし配当に該当するかと思いますが、
当該配当金は完全子会社配当として全額益金不算入でよいでしょうか。
I社株式は期末まで保有予定です。

④その他取引全体として税務会計上の
懸念点があればご教授いただけますと幸いです。

■実施前 I社BS (R7/9月末決算)
  資本金63,000千円
  資本準備金25,000千円
  繰越利益剰余金394,894千円

■取引
①無償増資を実施…>別表5減資差益の認容
会計仕訳:
繰越利益剰余金57,000千円/資本金57,000千円

②資本準備金を資本金へ資本組み入れ
    …>取引簡便化のため
会計仕訳:
資本準備金25,000千円/資本金25,000千円

③有償減資を実施
    …>投資額回収、みなし配当益金不算入
会計仕訳:
【資本金】
 資本金115,000千円/その他資本剰余金115,000千円
 その他資本剰余金115,000千円/未払配当金115,000千円
  減資割合:115,000/145,000=0.7931...
【利益剰余金】
 繰越利益剰余金267,986千円/未払配当金267,986千円
【配当合計】
 資本金+利益積立金=382,986千円<配当可能額394,894千円

■取引後 I社BS
  資本金30,000千円
  繰越利益剰余金69,909千円

長文にて申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

【参考条文・通達・URL等】
https://www.ey.com/ja_jp/technical/library/info-sensor/2019/info-sensor-2019-12-05
②法人税法施工令第22条の2①



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!