[soudan 15711] 定期建物賃貸借契約における耐用年数
2025年11月12日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

・個人診療所のテナント契約

・賃貸借期間20年

・契約書には「本契約は 前項に規定する期間の満了(20年)

により終了し 更新がないものとする。

ただし甲および乙は協議の上、本契約期間満了の日の翌日を

始期とする新たな賃貸借契約(以下、「再契約」という)

を締結することができるものとする。」とある


【質  問】

前提のただし書き以降の解釈に不安があります。

・内装工事の耐用年数は20年を用いてよいのか

・仮に耐用年数取扱通達1-1-3を用いて計算した場合に

 15年だった場合の耐用年数は何年か

・建物附属設備の耐用年数に影響はあるのか


【参考条文・通達・URL等】

・耐用年数取扱通達1-1-3



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!