[soudan 15694] 借地権の計上について
2025年11月11日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

相続・贈与税<財産評価>(井上幹康税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

貸宅地について、第1次相続が発生しました。

その際、被相続人Aの所有する3分の1分の持分について、

自用地価額から借地権価額を差引いて評価しました。

そのため、建物を所有する同族会社の株式評価について

その借地権分を計上して、株価評価しました。

このたび被相続人Bの相続が発生して、

同様に持分3分の2について、借地権評価をして、

自用地価額からそのぶんを差引いて評価しました。

その際、同様に建物を所有する同族会社の株式評価について、

その借地権分を計上しました。


【質  問】

この第2次相続の場合において、同族会社の株式評価で、

被相続人Bの土地に関する借地権分を計上するのは当然として、

第1次相続(被相続人Aの分)で評価計上した借地権も

この場合計上しなければならないのでしょうか。

それともそれは関係のないこととして

計上しないということでよろしいのでしょうか。


ご教示のほどよろしくお願い致します。


【参考条文・通達・URL等】

相法23、評基通9、27、27-2、87、



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!