[soudan 15610] 社会保険労務士法人の税務上の取り扱いについて
2025年11月10日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税,所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)
相続・贈与税<財産評価を含まない>
【対象顧客】
法人
【前 提】
1)社会保険労務士法人Aで社員は代表社員1名(従業員は10名)
2)Aが同業の社会保険労務士甲(個人事業)、
労務コンサル会社B(株式会社)を引継ぐこととなった(甲は他人である)
3)引継ぐにあたり、個人事業は廃業してもらい、
労務コンサル会社は吸収合併させたい
4)甲には社会保険労務士法人Aの社員になってもらうため、
10万円の金銭出資を受ける予定(1口=1円)
5)社会保険労務士法人Aの現在の純資産は5,000万円あり、
そのうち代表社員の当初の出資額は100万円である
【質 問】
1)甲から10万円の金銭出資を受けるにあたっては、
10万円を出資額として額面通り受け入れても法人、
個人に課税は起こりえないでしょうか。
現在の時価と出資額との差額が課税されますでしょうか。
もし課税される場合には
4,900万円÷100万円=49万円/口となるのでしょうか。
2)労務コンサル会社との吸収合併は非適格合併となりますでしょうか。
【参考条文・通達・URL等】
なし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

