[soudan 15605] 自己株式の取得のみなし配当と別表5(1)付表_種類資本金額の計算に関する明細書の書き方
2025年11月10日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
法人税

【対象顧客】
法人

【前  提】
種類株式を発行している法人です。
期中に自己株式の取得を行いました。
自己株式の取得の前の株式の発行状況は下記の通りです。
1.普通株式 700万円(うち350万円を資本準備金に積立)
2.A種株式 1,000万円(うち500万円を資本準備金に積立)

従って自己株式の取得の前のBSは下記の通りです。
資本金_850万円
資本準備金_850万円

次に自己株式の取得として、A種類株式を1,000万円で取得し決算となりました。
取得後の決算時のBSは下記になります。
資本金_850万円
資本準備金_850万円
自己株式_△1,000万円

別表5(1)のⅡ資本金等の額の計算に関する明細書
・資本金又は出資金 期首・期末850万円(減増なし)
・資本準備金 期首・期末850万円(減増なし)
・自己株式 増加・期末△1,000万円
・差引合計額
期首1,700万円_減少0円_増加△1,000万円_期末700万円

【質  問】
①自己株式の取得によるみなし配当の計算
A種類株式を発行価額でそのまま買取をしています。
なお、A種類株式の増資・減資は今までないです。
その場合には、みなし配当は発生しない(0円)でよろしいでしょうか。

②別表5(1)付表の書き方について
1.前期の申告書には、資本金の金額のみ記載されてますが、

資本準備金の金額も記載するのでしょうか。

2.資本準備金の金額も記載する場合は、
・株式の種類ごとに・資本金と資本準備金を合算した金額
又は、
・株式の種類にて、普通株式(資本金)350万円、
普通株式(資本準備金)350万円と区分して記載するのでしょうか。

3.自己株式の取得は反映させるのでしょうか。

4.自己株式の取得を反映させる場合には、
・別表5(1)と同じように、自己株式1,000万円と1行で記載
又は、
・自己株式(A種・資本金)500万円、自己株式(A種・準備金)
500万円と区分して記載、又は、A種類株式の増加に△500万円と記載
又は上記以外でしたら大変お手数ですがご教示ください。

以上となりますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

【参考条文・通達・URL等】
種類資本金額の計算に関する明細書_記載要領
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/shinkoku/itiran2025/pdf/05(01)-f-ki.pdf



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!