[soudan 15077] QRコード決済における印紙の取扱いについて
2025年10月20日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
印紙税(佐藤明弘税理士)

【対象顧客】
法人

【前  提】
業種:小売

前提:店頭における商品の売買において、その支払手段として
   現金、クレジットカード、各種QRコード決済等が対応できるようにしています。

【質  問】
 上記前提において、店頭で顧客から領収書を求められた際の
印紙の有無についてお伺いいたします。
 国税庁の質疑応答事例を確認しますと、各QRコード決済の
事業者との加盟店契約の内容から領収書の交付時に金銭等の
受領事実があるとどうかにより判断するとあります。
この場合の解釈は以下のとおりでよろしいでしょうか。

1.クレジットカードに紐づけて使用するQRコード決済サービス
 →第17号の1の文書に該当しない

2.QRコード決済サービスへチャージ又はデビットカード等に紐づけて使用するもの
 →第17号の1の文書に該当する

3.クレジットカードへの紐づけ又はチャージの両方を使用できるQR
 コード決済サービス
 →事実に基づいて判断

店頭において、特に上記3.のケースの場合が最も判断が困難かと思いますが、

その判断基準として何か対策等がございましたら、
合わせてご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。

【参考条文・通達・URL等】
国税庁質疑応答
コード決済サービスを利用して決済を行った者に交付する領収書
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/19/50.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!