[soudan 14954] 相続及び贈与の際の非上場株式の評価
2025年10月16日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続・贈与税<財産評価>(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人,法人
【前 提】
特にありません
【質 問】
基本的な質問で申し訳ありません。
①非上場株式を贈与した時、株価の評価(原則的評価か特例的評価か)は、
贈与者の立場で行うのでしょうか?それとも受贈者の立場で行うのでしょうか?
② ①の時の株主判定(及び株価評価)は、贈与後の議決権割合で判定するという理解で正しいでしょうか?
③ ①のケースで、贈与ではなく相続の場合、株価の評価は被相続人の立場でしょうか?相続人の立場でしょうか?
④ ③の時の株主判定(及び株価評価)は、相続前か相続後(財産分割後)かどちらでしょうか?
それぞれ根拠となる条文も併せてご教示いただければ幸いです。
【参考条文・通達・URL等】
財産評価基本通達188
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

