[soudan 14771] 欠損金の繰戻しによる還付の請求について
2025年10月10日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

法人税


【対象顧客】

法人


【前  提】

・8月決算の小売業を営む法人。

・令和6年8月期:黒字(2店舗あった店舗のうち1店舗を譲渡し、

 当該譲渡による譲渡益があったため。)

・令和7年8月期:赤字(現時点でまだ申告書は提出していない。)

・客数および客単価の減少により売上が大幅に減少しているため、

 令和7年12月末で解散予定。

・令和6年8月期を還付所得事業年度、

 令和7年8月期を欠損事業年度として

 「欠損金の繰戻による還付請求書」の提出を考えている。


【質  問】

令和7年8月期の申告についてはこれから提出予定ですが、

今回の場合、令和7年12月末で解散予定のため、

下記2通りの対応が可能かと考えます。


①       令和7年8月期の申告において

   「欠損金の繰戻による還付請求書」を併せて提出する。

②       令和7年12月末日で解散し、解散日後1年以内に還付請求書を提出する。


今回は②の方法により解散確定申告書の提出と同時に

還付請求書を提出する予定で考えています。


1 この場合の還付請求書の記載内容ですが、還付請求書の

・(1)から(15):欠損事業年度の申告において

 還付請求著を提出する場合と同様の内容を記載する。

・請求期限:解散日後1年を経過する日

 (令和7年12月末日解散の場合は、令和8年12月末日)

・確定申告書提出年月日:解散確定申告書提出日


以上の記載でよろしいでようか?


2 解散確定申告書別表一には

 「23外」および「24外」並びに「43外」に

 還付金額を記載するということでよろしいでしょうか?


3 仮に解散確定申告書を提出後に単独で

 還付請求書を提出した場合、上記1および2の

 記載方法はどのようになりますでしょうか?


4 上記①および②のいずれの場合においても、

 還付請求をした場合、必ず税務調査が

 行われるということになりますでしょうか?


以上です。

どうぞよろしくお願いいたします。


【参考条文・通達・URL等】

法法80



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!