[soudan 14857] 倍率地域の著しく狭い土地について
2025年10月14日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
相続・贈与税<財産評価>(井上幹康税理士)

【対象顧客】
個人

【前  提】
・地方にある宅地(33.81㎡)
・現在、車庫が建っている
・この市の現在の最低敷地面積は、165㎡
・当該土地は、開発許可を受けていない地区のため最低敷地面積に制限がないとのこと。
・建築基準法上の道路は2メートル以上接している
・市役所に確認したところ建築は可能な状態
・固定資産税の路線価は、その地区は、一体として同じ単価が付けられている

【質  問】
・現在、車庫が建っておりますが、住宅を建てるにはこの地区では、狭すぎると感じております。

利用価値が著しく低下している宅地として、10%の評価減は、可能でしょうか?
固定資産税上、周辺の宅地と同じ単価が付されているため、公平性という見地から質問させていただきました。

【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hyoka/4617.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!