[soudan 14825] 別表5(2)とPL租税公課
2025年10月14日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
法人税

【対象顧客】
法人

【前  提】
・法人
・外形標準課税適用

【質  問】
質問1
別表5(2)において、「その他20~29」の「当期中の納付税額」の
「損金経理による納付⑤」の合計を、確定決算書の「租税公課」と一致させる、
という話を実務で耳にすることがあります。
そのようなルールはない、との理解で宜しいでしょうか?

質問2
外形標準課税(資本割・付加価値割)は「租税公課」勘定で処理すべき
(企業会計基準第27号第9項)ですが、もしも別表5(2)に記載するとすれば、
どのように記載するのが適切でしょうか?
たとえば確定決算書において、
 (借) 租税公課(資本割、付加価値割) 1,000
 (貸) 未払法人税等 1,000
と処理していた場合、当該損金不算入の1,000について、
どのように記載するのが適切か、ご教示願います。

【参考条文・通達・URL等】
・別表5(2)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/shinkoku/itiran2025/pdf/05(02).pdf

・企業会計基準第27号
https://www.asb-j.jp/jp/wp-content/uploads/sites/4/nenjikaizen_20250311_06.pdf



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!