[soudan 14751] 個人と法人で同じ事業を行う場合
2025年10月10日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


法人税


【対象顧客】


個人,法人


【前  提】


個人で株式投資や投資信託の運用を行っている顧問先が法人を設立して

同様の有価証券等の運用を法人で行う予定です


【質  問】


個人事業主として事業を営んでいる場合、例えば建設業などであれば

個人と法人で同一事業を行うことについては利益調整の

意図を疑われることになると思います。

今回の前提のように有価証券等の運用であれば運用資金を

きっちり分けておけば上記の利益調整の疑義は生じないものと

考えてかまわないでしょうか。


また、設立当初は運転資金を個人である役員からの借入でまかなうことになるため、

口座などは分かれることにはなりますが資金源は同じ個人であるため

その点について疑義が生じる可能性はあるでしょうか。


【参考条文・通達・URL等】


所得税法第12条《実質所得者課税の原則》



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!