[soudan 14652] 相続税のふるさと納税
2025年10月08日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税または相続税
【対象顧客】
個人
【前 提】
被相続人名義で相続人が死亡後にふるさと納税をしていた場合
つまり、相続人が、被相続人が亡くなったあとに被相続人の名義でふるさと納税をした場合
控除証明書は被相続人の名前で来ています。
【質 問】
1.相続税の寄附金控除は相続人名義でふるさと納税をしないといけないのでしょうか?
2.被相続人名義のふるさと納税の控除証明書(寄附日は死亡の後)でも相続税の寄附金控除可能なのでしょうか?
3.相続税のふるさと納税の寄附金控除がよく分かっていないため詳細を教えてください。
4.相続税の寄附金控除もできて、相続人の所得税の寄附金控除のダブル適用は受けられるものなのでしょうか?
5.相続税の寄附金控除は遺産分割協議日のあとから申告期限までの間でないとだめなのでしょうか?
6.また、遺産分割により相続した預金から支払いをしないといけないものでしょうか?
相続税申告書14表の3特定の公益法人などに寄附した相続財産に記載する
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

