[soudan 14531] 源泉徴収義務について
2025年10月06日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

・個人事業者

・青色専従者給与の同居家族に5万円、別居家族に給与として6万円支給している。


【質  問】

1.上記の給与支払いは、家事使用人のみに対する給与と考えてよいでしょうか。

それとも、家事使用人とは考えられないでしょうか。


2.家事使用人とは具体的にはどういう使用人になるでしょうか。

よくお手伝いさんなどが事例にあがりますが、もう少し一般的な事例はないでしょうか。


3.上記と別の事例で、個人事業者で従業員なし、給与の支払いが全くない場合は、

税理士等への報酬については源泉徴収の義務があるでしょうか。

下記タックスアンサーを読むと、常時2人以下の家事使用人のみに対する

給与の支払い者であるときは、ホステス等への支払を除いて

源泉徴収義務がないと記載があります。

これを読むと源泉徴収義務がないように思いますがいかがでしょうか。


よろしくお願いいたします。


【参考条文・通達・URL等】

タックスアンサー No.2793

報酬・料金等の源泉徴収義務者



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!