[soudan 14445] 雑種地(畑)の評価につきまして
2025年10月02日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

相続・贈与税<財産評価>(井上幹康税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

現在の登記簿上の地目は畑です

市街化調整区域内です

現況は畑の上に砂利などの土で埋め立てて有り、

雑種地としての認識です(農地法の許可がでる前に既にしてあります)

この土地につき、親族間での贈与を農地法5条で許可がでております

許可申請書の用途は駐車場(農業機械・車両等)です


【質  問】

この土地につき、現況の雑種地としての評価に、

市街化調整区域でのしんしゃく割合50%を乗じて評価することは可能でしょうか?

市役所の都市計画課でお尋ねしたところ、原則建物は建築できないと聞いております。

市街化調整区域との境界付近でもありません。

(すでに埋め立てており、用途的にも、駐車場ですので

整地用や地盤改良費は控除しておりません)

ただ気になりますのは、農地で5条許可であれば

市街地農地としての評価をしなければいけないかです。

その場合には、雑種地のしんしゃく割合が適用できないかを危惧しております。

ご確認のほどよろしくお願いいたします。


【参考条文・通達・URL等】

評価通達82(雑種地としての評価)

国税庁タックスアンサー4628



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!