[soudan 14283] 建物の解体撤去費用
2025年9月26日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

法人税


【対象顧客】

法人


【前  提】

当社は、2年ほど前に土地建物(工場)を取得しました。

土地、建物は、事業所として利用する予定でしたが、事情により開始できなかったので、

半年ほど他社に賃貸し、その後事業に利用することにしました。

建物は震災により空調、電気設備などが壊れており、また不要な設備があったことからこれらは、撤去解体し、

その後リフォームや新設備の設置のを行い、事業の用に供しております。


【質  問】

リフォームや新しい設備の設置はすべて固定資産計上したうえで、

上記に撤去費用、解体費用は、法人税基本通達7-7-1などを考慮し、すべて費用処理しました。


しかし、税務調査にて、上記解体費用は、この固定資産のリフォーム、新設備の設置に必要な必要だっとして、

固定資産取得の付随費用として資産計上(建物や建物付属設備)すべきという指摘を受けました。


空調や電気設備は、新設しているので、固定資産の取得に必要と言えば必要なのかもしれませんが、

解体撤去と新設は別物と考えるいることを主張したいと思います。


この点、どのような事実を主張することが必要になりますでしょうか。


【参考条文・通達・URL等】

法人税基本通達7-7-1



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!