[soudan 14273] OEM・ODMの簡易課税の業種区分について
2025年9月26日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
消費税(金井恵美子税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
顧問先は眼鏡の卸売り販売を行っており、商品の供給についてはOEMおよびODMを活用しております。
★OEM(Original Equipment Manufacturer)
:発注側(=顧問先)が設計した製品を、外部メーカーに製造してもらう方式。
★ODM(Original Design Manufacturer)
:発注側(=顧問先)が外部メーカーに設計から製造までを一括して委託し、
顧問先ブランドのロゴを付して提供してもらう方式。
【質 問】
上記の事業形態の場合、簡易課税制度における業種区分は
「製造業」(第3種)に該当するのか、それとも「卸売業」(第1種)に該当するのか、
ご教示いただけますでしょうか。
【参考条文・通達・URL等】
https://itsumo365.co.jp/blog/post-20519/
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

