[soudan 14200] 持株会社が保有している子会社評価について
2025年9月24日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】

法人


【前  提】

A社・・・持株会社、不動産事業あり、同族会社

B社・・・A社の100%子会社(事業会社で大会社に該当する)


【質  問】

①[soudan 11962]で似た質問がありました。

その際はA社が株式保有特定会社に該当するか否かにかかわらず、

B社株式は財産評価基本通達に基づき評価すると回答されていました。


私のケースではB社については大会社に該当するため、

類似業種のみで評価して問題ないでしょうか?


B社の下にも子会社がいくつかあるのですが、

B社は株式保有特定会社には該当しないので、

大会社で評価した場合、B社の下の子会社は

評価に入らないですが問題ないでしょうか?


②A社が株式保有特定会社に該当するかどうかの判定は、

①で計算した類似業種評価額をもとに行いますか?


③B社は何年かごとに1年の利益を超えるような配当を出して

A社にお金を吸い上げています。

この配当は非経常的なものとして類似業種の計算上、

1株あたり配当金額から除くことは可能でしょうか?


【参考条文・通達・URL等】

財産基本評価通達183

(1) 「1株当たりの配当金額」は、直前期末以前2年間における

その会社の剰余金の配当金額(特別配当、記念配当等の名称によ

る配当金額のうち、将来毎期継続することが予想できない金額を除く。)の~~~