税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
国際税務<所得税/相続・贈与税>(金田一喜代美税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
・母方の祖母が死去し、母は以前死亡のため孫2人(姉と弟)が代襲相続人となった。
・父(祖母から見ると義理の息子)と姉は海外居住、国籍も外国籍に変えている。
・弟は日本居住、日本国籍。
・祖母の親戚等はないため、葬儀や相続に関しては
父(祖母からみると義理の息子)がとりしきっている。
【質 問】
①
弟は大学を卒業したばかりのため、葬儀は、
お寺の手配その他実質父が取り仕切りました。
(喪主は弟の名前としているようです。)
父と姉は海外居住だが、二人の葬儀参列のための航空機代、
宿泊費は葬式費用として計上できるでしょうか。
②相続税申告書には、姉に関する書類としてサイン証明書を添付予定です。
ほかに添付が必要な書類はありますでしょうか。
戸籍はないため姉本人の戸籍謄本は添付できません。代替書類は必要になりますか。
③姉と弟の分割協議は無事に終了していて、祖母居住の不動産は換価分割としています。
無事売却が済み、要件を満たすため空家特別控除を適用予定ですが、
非居住者ということで別途必要になる書類等があればご教示ください。
(分割協議書、サイン証明書はあり、相続登記は済んでいます。
通常の確認書取得の書類は理解しています。)
④非居住者の相続人の換価分割について、
何か気を付ける点があればご教示いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
【参考条文・通達・URL等】
特にありません。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!