[soudan 13972] 小規模宅地特例(居住用宅地)が適用できるか
2025年9月16日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

相続開始時点で居住場所が複数あるケースの小規模宅地特例


【質  問】

下記について教えて下さい、よろしくお願い申し上げます。。


小規模宅地特例(居住用宅地)が適用できるかについてです。

被相続人はガン宣告を受け、余命わずかという状況でした。

被相続人所有の土地建物に居住していたのですが、

重病で日常生活が困難ゆえ娘夫婦が賃借している賃貸マンションに

1室借りて住み始めました。が、すぐに病院に入退院を繰り返し、

賃貸マンションに居住し始めた50日後に亡くなりました。

この50日間は病院と賃貸マンションと自宅を行ったり来たりの日々でした。

配偶者はおらず、いわゆる家なき子特例のその他の要件は満たしております。

このようなケースでも自宅に小規模宅地特例が適用できるのか自信がありません。


いつも大変お手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願い致します。


【参考条文・通達・URL等】

特に無し



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!