[soudan 13903] 共有不動産の小規模宅地等(貸付事業用)の特例について
2025年9月12日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士),相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
・マンションの一室につき、被相続人と妻で持分2分の1
・不動産管理会社を通じて、第三者に賃貸
・賃貸借契約者の貸主:妻
・確定申告:全額妻の収入として申告(10年以上)
・当該不動産につき、子が相続予定
【質 問】
1、これまでの収入についての取扱い(全額妻の収入)が
所有者に帰属していない形となっていますが、
被相続人から妻への使用貸借の上、全額妻の所得と考えて良いのでしょうか?
2、敷地権の評価方法は自用地で良いのでしょうか?
3、小規模宅地等の特例は適用できますでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
特になし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!