[soudan 13897] 法人が福利厚生として人間ドック費用を負担する際の適否
2025年9月12日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
法人税,所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)

【対象顧客】
法人

【前  提】
現状の検診費用として会社が負担しているものは以下の通りです。

一般社員:人間ドックではなく一般の健康診断で1万円程度。
役員以上:人間ドック+オプション付きで8万円程度。
代表者親族役員:人間ドック+オプション付きで15万円程度。

【質  問】
①福利厚生費の否認について
一般社員は一般検診で、役員以上は人間ドックとなっている場合、
役員以上に対して会社が負担する費用は役員給与として否認される理解でよろしいでしょうか?

②福利厚生費として認められるための規定変更について
一般社員についても人間ドックを受診できるように整備すれば問題ないでしょうか?

③人間ドックの会社負担額について、役職によって傾斜をつけることの可否
役員・従業員の地位によって一定程度の傾斜をつけることは垂直的公平性の観点から問題ないでしょうか?
(役員・従業員)や(課長・部長・常務・専務・代表)など。

④役職について上限金額を定めた場合について
例えば、人間ドックにかかった費用のうち従業員は5万円、役員は8万円を上限として会社負担とすると定め、

経費精算により対応することは問題ないでしょうか?

【参考条文・通達・URL等】
【貴社ブログ記事】役員だけの人間ドックは認められない
https://kachiel.jp/?p=12737

【貴社ブログ記事】人間ドック費用に関する経済的利益
https://kachiel.jp/?p=31238



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!