[soudan 13887] 居住用小規模宅地特例適用の可否について
2025年9月12日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】
個人

【前  提】
・被相続人:父
・相続人:母、娘
・3名同居
・対象の土地建物被相続人が単独所有
・2筆の土地(一団で利用)の上に2棟の居住用建物があります。(いずれも設備はあり)
・2棟の建物:1棟は旧居宅、もう1棟は新築し転居した居宅となります。
・2棟の利用状況:両棟とも家族で使用していた。

【質  問】
一団の土地に2棟建物が建っており、新居に引っ越しはしているとはいえ旧家も使用している状況です。
母屋と離れのような感じかと思います(但し両棟とも居宅として独立して居住する機能設備はあります)。
このような場合に娘が同居親族として居住用の小規模宅地特例(要件は充足している前提)を

土地全体で適用しても良いのでしょうか?
それとも居宅は1棟として各建物の床面積にて土地を按分して対象地積分のみ小規模宅地適用となりますでしょうか?

【参考条文・通達・URL等】
https://www.zeiken.co.jp/zeikonjirei/article/cat/2449634.php
https://tax-information.zeimukaikei.jp/991/
https://www.zeirisi.co.jp/syoukibotakuchi/hanare/
https://bbs.sakurazeiken.com/?p=6995
https://www.smart-souzoku.net/inheritancetaxdeclaration_case/5017/



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!