[soudan 13791] 建物の建築中に相続が発生した場合
2025年9月09日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
被相続人Aは、県から旧自宅を収用され、
死亡時点では土地建物の引渡しは完了していませんでした。
県の買取の契約日は6年2月、Aの死亡日は7年3月31日、
県への引渡し日は7年6月です。
同人は、旧自宅から離れた場所に6年8月に土地を購入し、
その土地の上に新自宅を新築中で、死亡時点では旧自宅に住んでいました。
【質 問】
被相続人Aの死亡時点において、
旧自宅の相続税の評価は残代金請求権になると解釈しています。
新自宅については誰も住んでいない状況で、
7年6月に完成し、被相続人Aの配偶者と子供が住んでいます。
このような場合、被相続人の相続税の申告にあたり、
建築中の家屋の敷地の宅地について、
小規模宅地の評価減は適用できないでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
措置法69-4
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!

