[soudan 13112] 複数棟のアパートの共用駐車場の評価単位
2025年8月18日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)

【対象顧客】

個人

【前  提】

・評価対象地は、登記上の1-1、1-2、1-3
・現状利用状況図のように、敷地には3棟の賃貸アパートとアパート住人専用の駐車場があります。
・駐車場は3棟のどの棟の住人でも使用できます。
・A棟:H11.11築、B棟:H11.6築、棟:H10.10築

【質  問】

①A棟、B棟、C棟ごとに宅地の評価を行うこととなると思いますが、共用駐車場の評価単位はどのようにするべきでしょうか?
 「建物の敷地及びその維持若しくは効用を果たすために必要な土地」としてA棟またはB棟と一体として評価すべきでしょうか?
 または、C棟とは道路を挟んでいるため、単体として(雑種地)評価すべきでしょうか?

②仮にA棟もしくはB棟と一体として評価する場合、どちらと一体として評価すべきでしょうか?
 先に建築したB棟と一体とするべきでしょうか?
 (建築計画概要書を確認するとB等の概要書に駐車場の記載はありました)

【参考条文・通達・URL等】

参考図書より
「共同駐車場部分を貸家Ⅰの敷地と貸家Ⅱの敷地に振り分けることができないため、
貸家Ⅰと貸家Ⅱの敷地で区分し、共同駐車場部分は貸家Ⅱと一体として評価して差し支えないと考えます」

「令和6年3月申告用 譲渡所得・山林所得・贈与税・財産評価申告の手引」 税務研究会出版局 前川晶・間瀬暢宏著 令和5年12月

【添付資料】

https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250818_1.png
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250818_2.png



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!