[soudan 12970] 再入居をした場合の居住用財産の3000万円特別控除
2025年8月12日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
所得税<譲渡所得>(武田秀和税理士)

【対象顧客】
個人

【前  提】
◆令和1年に都内に自宅マンションAを購入し居住していましたが、
令和5年に地方のマンションBを購入し、現在はマンションBを
自宅として住宅ローン控除の適用を受けて居住しています。

◆旧自宅マンションAについては、令和5年から5年間の定期借家契約により、
別の人(他人)が居住中ですが、契約終了後の令和10年から、
再び自己の居住の用に供することを考えています。

【質  問】
★ご質問1★
当初居住の用に供しなくなった時期は令和5年2月になりますので、
住まなくなってから3年を経過する日の属する年の12月31日
(今回のケースでは令和8年12月末)は、一旦過ぎることになり、
3000万円の特別控除の適用ができなくなります。

しかしながら、令和10年から再び居住(※)することとなりますと、
その後売却をすることとなった場合には3000万円の特別控除の適用は
可能になりますでしょうか。
(※)売却をするために居住するものではありません。

★ご質問2★
ご質問1の、居住用3000万円控除の適用が受けられる場合の、
引き続きのご質問になります。

住宅ローン控除の適用を受けていた者が、その後、居住用財産の
3000万円控除の適用を受ける場合には、遡及して過去3年以内分の
所得税修正申告を行うこととなっています。

もし、令和10年にマンションAに再居住してから令和11年に
売却をすることとなった場合、マンションBの住宅ローン控除の
令和9年分、令和8年分についてのみ、修正申告を提出をすればよい
ということになりますでしょうか。
 ※令和10年は、マンションBには住んでいないため、住宅ローン控除は受けません。
 ※令和7年以前に受けている住宅ローン控除は適用を受けたままでよく、
  修正申告も不要になりますでしょうか。

【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3302.htm

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/06/23.htm



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!