[soudan 12832] 役員の退職に伴う経理処理について
2025年8月05日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
医療法人
理事4名、(うち一人理事長)
理事1名が今期退職予定
数年後、理事長が退職予定(理事長交代)
役員(理事)は、全て親族
出資持分も、全て親族が持っている
【質 問】
① 退職金、退職所得控除を計算する上での、勤続年数について
個人医院から、医療法人になっている場合
勤続年数は、医療法人成立からの年数で良いでしょうか
個人医院時代の年数は、加算しない。
退職金は、最終月額×年数×功績倍率(3倍)
退職所得控除の計算の年数
どちらも、法人成立からの年数として計算予定です
② 今回退職する理事は、退職後、現在の報酬の1/2未満で
理事として、医療法人に残る予定です。
相談役的な立場です。
問題ないでしょうか?
③ 医療法人で、退職金準備として、一時払い終身に加入しています。
法人設立の時に加入の大変利回りのいい保険です
・退職しても、報酬は低くなるが、理事のまま残るのであれば、解約しなくても、いいでしょうか?
・終身保険なので、死亡で当然に解約になるのですが
それ以外であれば、医院で解約時期は、自由なのでしょうか?積立金として、資産計上しています
【参考条文・通達・URL等】
特になし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!