[soudan 12774] 取得者不明の現金について
2025年8月04日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】

相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】

個人


【前  提】

・被相続人Aは5年間の闘病の後に死亡(最後の1年間は入院)

・相続人は2人(妻B、子C)

・AとBは同居、Cは家庭を持ちA、Bとは別居

・AはB、Cと仲が悪く、以前からコミュニケーションなし。

・以前からAはBに少額の生活費を渡すだけで、ほぼ家計はBが捻出していた

・Aが亡くなる1年半前に預金の引き出し(2か月間に500万円)が判明

 →B、Cに確認したところ「Aが親戚数人に配ったのだろう」とのことで

 B、Cは受け取っていない

・Aの親戚にBがそれとなく確認したが明確な回答はない


【質  問】

①預金の引き出し(2か月間に500万円)は現金として申告すべきでしょうか。

 Aが費消したとしては多額過ぎますし、車など何かを購入した形跡もありません。

②現金として申告する場合、B又はCが取得したとして申告する以外に

 方法がありますでしょうか。


【参考条文・通達・URL等】

特にありません。



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!