soudan 12699] 第五表の帳簿価額
2025年7月30日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
1株当たりの純資産額(相続税評価額)の計算明細書についてのご質問です。
海外の上場企業の株式の評価についてです。
【質 問】
①相続税評価額は、評価時の為替レート×時価×株価
②帳簿価額は、取得時の為替レート×取得価額×株価
で計算するものでしょうか。
①の為替レートはいいと思いますが、
②については、取得時の為替レートでよろしいでしょうか。
含み益の37%控除の趣旨からすれば、この計算で合っている気がしますが、
時価は下がっているのに、円安の影響で含み益として計算されることが、
気になったためご質問をさせていただいた次第です。
【参考条文・通達・URL等】
なし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!