税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
添付の土地の評価についてご教示ください。
・黄色が評価対象地(貸家建付地)、水色が私道(位置指定道路で幅員6m程度)、
赤字が路線価道路です。
・行き止まり私道は持分があります。
・評価対象地について、旗竿地評価をすると約1300万となります(水色と黄色で評価)。
・陰地割合は60%となります。
・特定路線価は申請していませんが、固定資産税路線価から
類推して計算すると1600万となります。
【質 問】
①旗竿地評価額と特定路線価で推測した評価額に差がありますが、
旗竿地評価をして問題ないでしょうか。
②旗竿地評価をとるか特定路線価評価をするか、判断のポイントはありますでしょうか。
③私道には持分があります。評価対象地は貸家建付地なので、
私道も(30%評価後)貸家建付地評価をして問題ないでしょうか。
※写真の道路ですが、セットバック済部分(2702-19や2705-2など)を含めて
線描していませんでした。私道と道路はつながっています。
以上よろしくお願いいたします。
【参考条文・通達・URL等】
特になし
【添付資料】
http://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/250723_1.png
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!