[soudan 12404] 賃上げ促進税制の「給与等に充てるため他の者から支払を受ける金額」と「雇用安定助成金額」について
2025年7月16日

税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。

【税  目】
法人税(中川輝美税理士)

【対象顧客】
法人

【前  提】
東京しごと財団(東京都と連携)からの奨励金で、
働くパパママ育業応援奨励金(働くママコース)があります。
その募集要項の概要では、
・都内中小企業等が女性従業員に育業させ、職場環境を整備した場合に、
 当該企業等に奨励金を支給する。
・女性従業員が、養育する子の 2 歳の誕生日前日までに合計 1 年以上育業し、
 育業に引き続き原職復帰して3か月が経過するとともに、
 職場環境を整備した場合に奨励金を支給する。
・奨励金支給額は125万円。

もうひとつ、同団体に介護休業取得応援奨励金があります。
その募集要項の概要では、
・都内勤務の従業員(雇用保険被保険者)が、合計15日以上の
 介護休業(有給の介護休暇含む)を取得し、
 原職復帰後3か月以上継続して雇用されていること
・奨励金支給額は
合計15日の介護休業...27.5万円
合計31日以上の介護休業...55万円
※加算となる取組により、最大105万円
その他は、下記の東京しごと財団サイトをご参照のほどお願いいたします。

【質  問】
賃上げ促進税制でこの2つの奨励金は、
①「給与等に充てるため他の者から支払を受ける金額」に該当するか否か。
② 該当する場合、「雇用安定助成金額」に該当するか否か。
ご教示お願いいたします。

[soudan 07771]に育業応援金の同じ質問がございますが、入会前のため閲覧できません。
それに付随し、介護休業取得応援奨励金もご教示願います。

【参考条文・通達・URL等】
東京しごと財団:働くパパママ育業応援奨励金
https://www.koyokankyo.shigotozaidan.or.jp/jigyo/papamama/boshu/mama_yuso.html

東京しごと財団:介護休業取得応援奨励金
https://www.koyokankyo.shigotozaidan.or.jp/jigyo/kaigokyugyo/kaigo_shoreikin.html



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!