[soudan 12370] 賃貸していた雑種地に不法投棄をされた場合の土地評価
2025年7月15日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


被相続人は生前にA社に雑種地を賃貸していたが、

A社は当該土地に産業廃棄物を大量に不法投棄をして

行方不明になってしまった(土地が産業廃棄物で埋め尽くされている状態)。


その後、被相続人は業者に片付けを依頼しようと

考えたものの見積が1,000万円を超える金額であったため断念し、

そのまま相続を迎えている。


【質  問】


当該土地を自由に使用収益するためには、

産業廃棄物の除去が必須であると考えられます。


相続税評価において、当該雑種地の元々の評価が

約900万円であった場合に、1,000万円超の撤去費用が

発生するような状況で「利用価値が著しく低下している宅地の評価」を

適用して10%の評価減を取ることは可能と考えられますでしょうか?


また、10%の評価減でも評価減が少ないと考えた場合、

鑑定評価を取れば零円に近づくことは考えられますでしょうか?


宜しくお願いいたします。


【参考条文・通達・URL等】


なし



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!