[soudan 10461] 社用車の個人から法人への名義変更
2025年4月25日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


法人税(中川輝美税理士),所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)


【対象顧客】


法人


【前  提】


個人事業主から法人成りした広告業一人会社です。

法人設立2か月前に、夫名義で(自分の名義では借りれないと判断)、ローンにて車両を購入しました。

その後法人成り→ローンを完済→車両の名義を法人名義に書き換え

支払は全額役員ご自身でご負担しています。


【質  問】


【法人税】

車両名義変更前は形式的には法人所有のものではないため、

法人と役員の間で賃貸借契約となりますでしょうか?

(設立日から法人所有としての経理は認められないでしょうか?)


車両名義が法人名義で、保険は名義が旦那様の場合、

保険料が否認されるリスクはありますでしょうか。


個人利用があるため、利用料を設定します。


利用料の計算方法として、

年間減価償却費/365日×利用日数

として差し支えないかご教示いただけますと幸いです。

(定率法採用)


【所得税】

法人への名義変更前について、

法人と役員の間で賃貸借とした場合、

個人の確定申告が必要となると理解しております。


①100万円の所得、100万円の必要経費だとした場合、

雑所得欄に所得100万、必要経費100万と記載する理解です。

注意点、認識の誤りがあればご教示くださいませ。


②個人利用部分について

20%個人利用だった場合、

80%部分を算出し、80%部分にかかる所得と必要経費を申告する

(①の場合、所得80万円、必要経費80万円)

とするのか

80%部分にかかる所得と100%の必要経費を申告する

(①の場合、所得80万円、必要経費100万円)

のどちらでしょうか。


ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。


【参考条文・通達・URL等】


法11、法法22、法基通2-2-12

所法121、190、所令262の2



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!