[soudan 10337] 損害賠償金の損金算入について
2025年4月22日
税務相互相談会の皆さん
お世話になります。
下記について御教示ください。
【税目】
法人税(中川税理士)
【対象顧客】
法人
【前提】
建物解体業を営むA法人は、7年前にB法人を下請協力会社として、某建物の解体工事
を請け負いましたが、工事中に事故が発生し、B法人の従業員であるS氏がこの事故に
より、障害を負い車いすの生活となってしまいました。
S氏は5年前にこの事故による損害賠償の訴訟を、A法人とB法人と某建物所有者を被
告として開始しました。
現在は、A法人は5千万円の賠償金を認め裁判所に提示し、和解に向けて進んでいま
す。
・A法人の決算 令和7年2月決算
・上記5千万円の賠償金を認め裁判所に提示 令和6年12月
【相談】
損害賠償金の取り扱い
損害賠償金の損金算入時期は、賠償すべき金額が確定した時ですが、法人税基本通達
2-2-13では、「確定していないときであっても事業年度終了の日までに賠償すべき金
額を申し出た金額を未払金の計上した時はこれを認める」とされています。
今回の事例では、A法人は「5千万円の賠償金を認め裁判所に提示」している状態で
す。
裁判所から相手方であるS氏には、当然提示されています。
この状態が通達の【賠償すべき金額を申し出た金額】に該当し、損金算入ができるか
どうかをご教示ください。
なお、この工事中の事故について、A法人について故意または重過失はない前提で
す。
よろしくお願いします。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!