[soudan 10314] 役員退職金について
2025年4月21日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


法人税(中川輝美税理士),所得税<申告所得税・源泉所得税>(山形富夫税理士)


【対象顧客】


個人,法人


【前  提】


X有限会社の代表取締役Aの妻Bが取締役を退任します。

BはX社設立から20年間は従業員として勤務し、20年前に取締役に就任しました。


Bは20年前に取締役就任にあたり従業員時代の退職金の

支給を受けていません。X社の就業規則には退職金の支給規定はありませんが、退職金支給が3例あります。


今回Bに対して取締役退任にあたり、退職金を支給しますが、Bは給料を半額以下にして、従業員として勤務します。


【質  問】


①この場合は「法人税基本通達9-2-32役員の分掌変更等の場合の退職給与」に該当しますか。


②今回の取締役退任の退職金に、20年前の従業員時代の退職金を加えて支給したいのですが、

 退職金として損金の額に算入されますか。


 Bは従業員時代も代表者Aの妻としてX社を支えてくれましたので

 その功労に報いたいとX社では考えています。


【参考条文・通達・URL等】


法人税基本通達9-2-32




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!