[soudan 10121] 法定相続人の数
2025年4月14日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


被相続人 A氏(R06.7.14に死亡)

相続人

B(Aの姉)放棄

C(Aの姉)放棄

D(Aの姉)放棄

E(Aの甥)放棄

F(Aの姪)放棄

G(Aの姪)

H(Aの甥)R06.10.29に死亡

I(Aの姪)放棄

J(Aの甥)放棄

合計9名

遺言により1筆の土地をEに、それ以外の財産をGに渡すとなっている。

Eが放棄したためその他の相続人も放棄をする必要がでてきた。


被相続人H

相続人

I(Hの妹)

J(Hの弟)

合計2名



【質  問】


・被相続人Aの法定相続人の数は、A死亡時点で判定するため

Hの死亡にかかわらず9名ということになりますでしょうか?

法律相談となっておりましたらご放念ください。

・被相続人Aの死亡によりHは財産を取得しないため、

被相続人Aの申告の際に第1表付表1の作成は不要でしょうか?

付表1の冒頭には『相続税の申告書を提出すべき者が~』とあり、

H氏は相続又は遺贈により財産を取得していないため、

申告書を提出する義務がないため付表1の提出も不要ではないかと考えました。


何卒宜しくお願い致します。


【参考条文・通達・URL等】


なし



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!