[soudan 10004] 他人の建物に対する造作の耐用年数の適用について
2025年4月08日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
・A社は建物を賃借し、その建物にて内装工事を行った。
・建物は定期賃貸借契約であり、契約が更新されないことが明記されている。賃借期間は5年間。
・内装工事について、クロス工事や天井塗装の他、
タイルカーペットやトイレ工事など項目単位では10万円未満となるものも存在する。
・国税庁通達「No.5406?他人の建物に対する造作の耐用年数」に従い、耐用年数5年で償却する想定。
【質 問】
上記前提の場合、内装工事についてはかかった費用をすべて1つの資産と考え、
5年で償却することになりますでしょうか。
内装工事の中には、トイレのウォシュレット設置(10万円未満)など
少額なものも含まれるのですが、通達の適用にあたり、
これら少額なものもすべて含めて5年で償却するという理解でお間違いないか、確認したい次第です。
【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5406.htm
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!