[soudan 09157] 簡易課税の業種区分
2025年2月27日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士),消費税(金井恵美子税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
個人事業主の画家です。
【質 問】
1.次の売上につき、消費税簡易課税の業種区分について教えてください。
①原画の売上(卸・小売)
→材料調達は自身
②自ら製作した人形の売上(卸・小売)
→材料調達は自身
③自分のイラストを外注先に印刷してもらったグッズの売上(卸・小売)
→材料調達は外注先
④自費出版の作品集の売上(卸・小売あり)
⑤電子書籍の作品集の売上(卸・小売あり)
⑥受託販売
→自分のアトリエやオンラインショップに他作家の作品を置き、
売上の30%を手数料として受け取る。
2.上記「⑥受託販売」については、以下の認識で問題ないでしょうか?
・委託者からの「手数料分」のみを課税売上高とする
・受託品が売れた時ではなく「仕切計算書送付時」に売上計上する。
※2024年12月末までの受託販売分につき、2025年1月に「仕切計算書」を送付しています。
法人税・消費税ともに2025年分の売上認識でよろしいでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
消費税法基本通達13-2-4
消費税法基本通達13-2-5
法人税基本通達 2-1-3
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!