税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
1.法人AはH27年に2億円で設立
2.新設法人の特例により7年を経過するまでに発生した欠損金は
100%利用してきています。
3.その後数年は利益がでていたものの、特例期間終了以後の
R5年に久しぶりに多額の損失が発生
4.この同年R5年に減資をして資本金は70百万円になる
(その他資本準備金130百万円で分配せずにこの期は終了)
5.R6年、その他資本準備金を原資として会社法でいう分配
(税法でいう有償減資)を110百万円実施しし、
資本金は70百万のまま、資本準備金は11百万円、その他資本剰余金9百万で終了
6.R6年は利益がでたため、R5年に発生した欠損金を利用予定
【質 問】
1.特定期間終了後に発生した欠損金ですが、発生した年度末までに
1億円をきって中小法人等になっている場合、それ以後の年度で
中小法人等であり続ける限り、利用制限はかからず100%の欠損金を
利用できると思っていますが認識に相違ないでしょうか。
特定期間の特例をうけた法人のためやや気になっています。
【参考条文・通達・URL等】
https://profession-net.com/professionjournal/corporation-article-763/
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!