[soudan 07827] 土地の財産評価
2025年1月14日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
被相続人:A
相続人 配偶者:B、長女:C、長男:D
相続開始日:令和6年5月18日
AとCは別生計、CとDも別生計
ABDは同居となっています。
被相続人所有の宅地:E
この宅地の上に、建物2棟(E1・E2)を建築
令和6年4月19日に引渡しで、貸付の用に供するため
賃貸募集を開始。
【質 問】
相続開始日の賃貸状況
E1:第三者へ貸付(令和6年5月13日契約)
家賃:1ヶ月フリーレント 礼金:受領済み
E2:長女Cの配偶者と契約(令和6年4月30日契約)
長女Cも同居 家賃:1ヶ月フリーレント 礼金:なし
質問①
この宅地Eを長女Cが相続する場合、
E1部分については、貸家建付地で評価
E2部分については、自用地評価
質問②
この宅地Eを長男Dが相続する場合
E1部分については、貸家建付地で評価
E2部分についても、貸家建付地で評価
このような評価で問題ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
【参考条文・通達・URL等】
評基通26
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!