[soudan 07712] 相続開始後、申告期限前に農振除外申請をした場合の土地の評価
2025年1月06日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
令和6年11月 相続開始
令和7年1月 先行して相続財産の一部である市街化調整区域(農業振興地域内)にある畑を長男が取得します。
同時に長男が取得した農業振興地域に所在する畑について、その除外申請および建築確認の申請を行います。
長男の子息がその土地上に自宅を建築予定です。
【質 問】
評価時点は原則通り、令和6年11月の相続開始時の評価額で問題はないでしょうか?
農業振興地域内にある畑として評価すると約500千円になります。
面積がほぼ同じである隣接する宅地の固定資産税評価額は約12,000千円になります。
【参考条文・通達・URL等】
相続税法22条
財産評価基本通達1 評価の原則
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!