[soudan 07602] 建物の譲渡価額
2024年12月24日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
法人税(中川輝美税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
■法人→個人への不動産売買※両者の間に特殊関係なし
■対象物件は、法人所有の建物とその敷地の土地
■建物
◆耐用年数29年、経過年数25年、残り4年
◆簿価20,000千円、固定資産税評価額45,000千円
■土地
◆簿価78,000千円、固定資産税評価額43,000千円
【質 問】
売却価額の算定根拠のひとつとして、
固定資産税評価額を用いての算出を検討しています。
土地の場合、固定資産税評価額を公示価格の約70%として、
70%で割り戻す方法は一般的だと思います。
そこで建物についてですが、建物の固定資産税評価額は、
再建築価額の約70%などと言われますが、
売却時の価額(時価)として考えた場合に、
土地と同様に70%で割り戻すと、再建築価額(新築価額)相当と
なってしまい中古物件としては相当に高額になると思うのですが、
土地と同様に割り戻すべきなのでしょうか?
決して安く売りたいわけではないのですが、
仮に土地は70%で割り戻し、建物は簿価とすると問題になるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
【参考条文・通達・URL等】
なし
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!