[soudan 07281] 田の一部分だけが用途地域の場合の評価方法について
2024年12月10日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


評価対象地は田 600㎡、 その内200㎡は

用途地域に該当 残り400㎡は用途地域外

倍率表では用途地域は「周比準」それ以外は倍率 30


【質  問】


1 評価単位は自用地であり耕作単位も一つのため、600㎡と考えてよいか

2 上記1の場合、具体的な評価方法について

 ①400㎡は固定資産税評価額を按分し倍数30を乗ずる

 ②200㎡部分については、600㎡で周比準評価し面積按分すると考えてよいか。


3 それとも

 評価単位を200㎡と400㎡の2つとし、200㎡部分だけで周比準評価する。

この場合の擁壁の長さは200㎡部分の長さとし、

400㎡部分との境の長さは含まず計算する。


【参考条文・通達・URL等】


特になし




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!