税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
消費税(金井恵美子税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
1.インボイス施行日年度よりだいぶ以前から
課税事業者選択届出書を提出している課税事業者がいます。
2.6月決算です。
3.R6年6月期はあえて、期末までに選択届出書の取りやめをせずに、
そのまま原則法で計算して、少額ですが2割特例を受けずに少額の還付を受けています。
4.この法人は、R6年6月期に1000万を超える居住用不動産を
(適格登録事業者から)購入しており、消費税分は
全額控除対象外消費税として損金処理しています。
5.法人は宅建業者ではありません。
6.進行期に入り、当該保有不動産を法人事情により
売却しなければならなくなったため、大きな消費税がでそうです。
7.取得から売却までの期間、まったく賃貸付けができずに
空室のままであり法人でも一切利用していませんでした。
(棚卸資産の意図は全くなく単に賃貸付けできなかっただけになります)
【質 問】
1.この法人はR7年6月期に2割特例により計算できるでしょうか。
なお、R5年6月期は課税売上は1000万には遠くおよびません。
2.2割特例ができる場合、課税事業者選択届出書の取り下げなど必要でしょうか。
必要な場合、いつまでになどの制約があるでしょうか。
3.一度、控除対象外消費税扱いした購入時の消費税ですが、
すぐに売却している場合、調整計算できると思われますが、
賃貸が一切にないため、以下のURLにあるように
全額損金処理した控除対象外消費税のすべてをR7年6月期の課税仕入れに
加算できるでよいでしょうか。
https://minato-bestpilot.co.jp/infomation/%E5%B1%85%E4%BD%8F%E7%94%A8%E8%B3%83%E8%B2%B8%E5%BB%BA%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%AB%E4%BF%82%E3%82%8B%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%8F%96%E6%89%B1%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4-2/
4.もしも2割特例ができて、そちらを適用した場合は、
この課税仕入の加算調整はどのような扱いになるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
【参考条文・通達・URL等】
質問内のURLのとおり
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!