[soudan 07213] 中心的な同族株主について
2024年12月06日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
法人
【前 提】
筆頭株主である会長(故人)が生前、相続対策のため、実子である社長の妻を自分の養女にした。
会長の相続発生時に会社の株式は社長が全て相続した。
今年社長が死亡して、社長の持株は全て妻が相続した。
社長の妹である、甲、乙も会社の株式を所有している。
【質 問】
社長の妻は、会長との養子縁組により、甲、乙と法律的にはきょうだいになったと思います。
甲、乙が中心的な同族株主であるかどうかの判定に社長の妻の持株数を算入するということでよろしいでしょうか。
【参考条文・通達・URL等】
評基通188
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!