[soudan 06994] 土地の評価単位と評価方法(使用貸借)
2024年11月25日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
建物(賃貸用)・土地の所有者の関係と建物・土地の位置関係、は、添付した資料の通りです。
【質 問】
・質問①
評価単位はどのようになるでしょうか。
ちなみに、建物の建築計画概要書は、保存の期限が過ぎたため、ありませんでした。
全て使用貸借のため、評価する手順としては、以下になるでしょうか。
①全体を1つで評価
②①の評価÷全体地積×被相続人所有地積
・質問②
全て使用貸借のため、評価額は自用地になるでしょうか。(渡邉先生の記事は確認済み)
・質問③
被相続人が同族会社の株式を100%保有しています。
また、無償返還の届出は分からないようです。
株評価における、借地権の加算については、どのように整理すればよろしいでしょうか。(渡邉先生の記事は確認済み)
【参考条文・通達・URL等】
なし
【添付資料】
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/241125_2.png
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/241125_3.png
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!