[soudan 06978] 非上場株式の評価について
2024年11月25日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人,法人
【前 提】
・非上場会社です
・株価評価は純資産価額方式と類似業種比準価額方式を併用しています
・土地及び建物を保有しています
・8月決算です
・9月に土地及び建物を購入して3年を経過しています
・10月で約1,000万円ほどの利益が見込まれます
【質 問】
・11月に贈与&株価評価を行う場合に2024年8月期の決算書をベースに、
土地建物は評価時点では保有して3年を経過しているので
相続税評価額で評価し評価減を考慮して評価してよろしいのでしょうか?
(会計的には直前期末から課税時期までの間に資産および
負債の金額に著しい増減がないと考え)
それとも、土地建物を相続税評価額で評価する場合には
贈与時点で仮決算を行わなければならないのでしょうか?
評価減は土地で5,000万円、建物で3,000万円を見込んでおり、
株価は1,000円ほど下がると見込んでおります。
ご教示いただけたらと思います。
【参考条文・通達・URL等】
特になしです。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!