[soudan 06664] 生前贈与財産がある場合の遺産分割協議書
2024年11月06日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


相続税・贈与含む(井上幹康税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


被相続人は、生前に農地の一括贈与を平成18年長男に行い、

贈与税の納税猶予を受けていました。今回相続が発生し、

相続人3人の内長男が財産を全て相続することになりました。


【質  問】


遺産分割協議書を作成する場合、上記の生前贈与財産について

も記入すべきでしょうか、それともそれ以外の財産のみを記入すべきでしょうか。


個人的には、生前贈与財産以外の財産のみで良いのではないかと思いますが、

相続税額の計算には生前贈与財産も加算して行うことから、

何かしらの表現で生前贈与財産についても記入した方が良いのではないかな、

とも思います。


その場合、何か良い表現方法があればと思い質問させていただきました。


【参考条文・通達・URL等】


なし



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!