[soudan 06502] 消費税 いつ発生した売掛金を貸倒処理したか
2024年10月29日
相談会の皆様
いつもお世話になりありがとうございます。
消費税の貸し倒れについて教えてください。
対象:法人
税目:消費税
前提:
・A社はR6年にB社に対する売掛金の全部について債務免除の通知を行った(貸倒)
(具体的にどの売上に対する売掛金を免除したとは記載していない)
・A社は売り上げが1000万を超えたり超えなかったりで、
課税事業者になったり、免税事業者になったりしている。
・売掛金の発生状況と課税事業者であったかは以下の通り
R1(課税事業者) 売掛/売上 12万
R2(免税事業者) 売掛/売上 34万
R3(課税事業者) 売掛/売上 56万
・毎年簡易課税で申告している
【質問】
課税事業者であった期間に発生した売掛金の貸し倒れのみ
R6の消費税申告で控除を受けられると認識しています。
1.
R4に34万回収した場合
それはR2(免税期間)に発生した34万を回収したとして良いのでしょうか?(金額が一致するので)
それとも、まずはR1の12万の回収、
次にR2の34万のうちの22万を回収したとしなければならないでしょうか?(古い順)
2.
上記1と同様ですが、
例えばR4に56万回収した場合、
それを金額が一致するR3で発生した56万の回収ではなく、
まずはR1の12万、
次にR2の34万
最後にR3の56万のうちの10万の回収として良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!